2010年12月30日
ASIVIでジョンレノン追悼ライブ
奄美紅白歌合戦終了後・・・
ASIVIであった、
ジョンレノン没後30周年追悼ライブ に参加した。
開始時刻から随分遅れていたので、
会場に着くとみなさんほろ酔い気分で、ライブを楽しんでいる様子!
すぐに出番・・・ということで、
「小さなタネ」
「ガジュマルの木の下で」
「ばあちゃんのつむぎ」
「麦わらぼうし」
の4曲を、ピッキーの伴奏で、雪ちゃんにハモってもらって歌った。
ASIVIで歌うときは、
リラックスしながら、感情移入がしやすい気がする・・・。
歌いながら、歌詞の中に入っていけるような感じ?
子連れだったので、「酔いどれバンド」さんの演奏しか聴けずに
早く帰ってしまったけど、
お客さんも、バンドの方達も
ジョンレノンが大好きで、久留豊生さんという音楽仲間が大好きで・・・
思いを共有しながらその場にいることが、わたしにも何となく分かった。
この企画を立ててくださった宮さんという方が
酔いどれバンドのみなさんと一緒に
「ブルーシャトー」や「スタンドバイミー」を歌った。

裏方でみんなに声をかけて集めたり、
チケットやポスターの準備をしたり、
大変だったと思うけど、
きっと、音楽好きな人たちが集まって
音楽に浸りながら語り合う姿を見るのが、この人は好きなんだろうなあと思う。
音楽って言うのは
遠い国の人とも、
大人とも、子どもとも、お年寄りとも・・・
昔の人とも、天国にいる人とも・・・
どんな人とも心をつないでくれる。
「この音楽好き!」と感じるだけでいいんだと思う。
言葉では通じなくても、
違う国の歌や、遠い昔の歌だって、感じ取ることができるんだから・・・。
その歌を歌った人の気持ちを考え、共感すると
なんだか元気になる。
だれかに何かを話して、分かってもらえたような気がする。
音楽の力はやっぱりスゴイ!
12月25日、
奄美紅白歌合戦とASIVIでの追悼ライブ!
音楽のよさをしみじみ味わいながら、
今年最後のライブを楽しんだわたしでした。
ASIVIであった、
ジョンレノン没後30周年追悼ライブ に参加した。
開始時刻から随分遅れていたので、
会場に着くとみなさんほろ酔い気分で、ライブを楽しんでいる様子!
すぐに出番・・・ということで、
「小さなタネ」
「ガジュマルの木の下で」
「ばあちゃんのつむぎ」
「麦わらぼうし」
の4曲を、ピッキーの伴奏で、雪ちゃんにハモってもらって歌った。
ASIVIで歌うときは、
リラックスしながら、感情移入がしやすい気がする・・・。
歌いながら、歌詞の中に入っていけるような感じ?
子連れだったので、「酔いどれバンド」さんの演奏しか聴けずに
早く帰ってしまったけど、
お客さんも、バンドの方達も
ジョンレノンが大好きで、久留豊生さんという音楽仲間が大好きで・・・
思いを共有しながらその場にいることが、わたしにも何となく分かった。
この企画を立ててくださった宮さんという方が
酔いどれバンドのみなさんと一緒に
「ブルーシャトー」や「スタンドバイミー」を歌った。

裏方でみんなに声をかけて集めたり、
チケットやポスターの準備をしたり、
大変だったと思うけど、
きっと、音楽好きな人たちが集まって
音楽に浸りながら語り合う姿を見るのが、この人は好きなんだろうなあと思う。
音楽って言うのは
遠い国の人とも、
大人とも、子どもとも、お年寄りとも・・・
昔の人とも、天国にいる人とも・・・
どんな人とも心をつないでくれる。
「この音楽好き!」と感じるだけでいいんだと思う。
言葉では通じなくても、
違う国の歌や、遠い昔の歌だって、感じ取ることができるんだから・・・。
その歌を歌った人の気持ちを考え、共感すると
なんだか元気になる。
だれかに何かを話して、分かってもらえたような気がする。
音楽の力はやっぱりスゴイ!
12月25日、
奄美紅白歌合戦とASIVIでの追悼ライブ!
音楽のよさをしみじみ味わいながら、
今年最後のライブを楽しんだわたしでした。

堪能させていただきました、
又機会が有れば、御一諸しましょう。
今度ぜひ、鳥田さんの歌も生で聞かせて下さいね。
よいお年を!