2011年01月20日
ドジメーター
英語教室の帰りの車の中での話・・・
ぷりん姫はおもしろいものが大好きで・・・
おもしろいことを考え出すと、誰かに言いたくなる。
でも、家にいるときは
おしゃべりの強者太陽小僧が、おとうとおかあをしっかり確保して・・・
息をするのももったいないぐらいの勢いでしゃべるので・・・
ぷりん姫はそれを
「うるさい!」
と感じるようで・・・
自分の部屋に帰ってしまう。
でも、英語教室の帰りは、車でわたしと二人きり!!
この15分間は、ぷりん姫のおもしろ話を聞く大事な時間だ。
「おかあさん、もしドジメーターっていうのがあったら・・・」
「ドジメーター???」
「ドジ度を測定するメーター。」
おもしろいことを思いついたぷりん姫は、
太陽小僧に負けないくらいよくしゃべる。
ほんとは家でもしゃべりたいのかもね。
上の子はやっぱりどっか我慢してるところがあるからね。
「ドジメーターがあったら、わたしはたぶん70%ぐらいだね。
おかあさんは、たぶん90%ぐらいだと思うよ。
わたしの友達もドジメーターが高い人がマジ多いよお~。」
「は?あんたよりもお母さんがドジってこと?」
「当たり前じゃがね。」
そうかあ~?どっこいどっこいか・・・どちらかといえば
伝説のドジを残し続けているのは、あなたの方ではありませんか?
最近はめがねを犬に追いかけられているときに落とし・・・買い換え
アメリカからの飛行機の中に置き忘れ・・・買い換え
いい加減にしてよね!ってくらい大ドジ
わたしのドジなんて小ドジぐらいなのである。
でも、ドジメーターってなんかヤダネ。
「おかあさんは、ドジメーターは持っていない。
持っているのはカンペキメーター!!」
というと、すかさずぷりん姫。
「カンペキメーターなら1%ぐら~い。」
と笑う。
「・・・・・同じだし・・・」
チッチッチッ・・・これだから素人は困るなあ!!
同じように見えて実は違うのだ。
ドジメーターは失敗を測るメーター
カンペキメーターは思うようにできたかどうかの満足度を測るメーター
失敗を数えるということは、失敗しないように・・・
というところに集中する。
失敗をしないように・・・ではなく
成功をするように・・・という気持ちが大事なのだ。
成功を数えると、世界が広がる・・・
新しいものを創り出す。
新しい価値観で考える。
たとえ1%でも、何もないところから新しいものが生み出される可能性!
そう!可能性というものをがそこにはある。
どうせ持つならドジメーターじゃなく、カンペキメーターを持ちたい。
「そんなことばっかり言ってるから、失敗が多いのよ。」
「あれは失敗ではない。成功のもと・・・」
「はいはい・・・」
あきれるぷりん姫。
ありもしないドジメーターで論議を交わし
熱くなる親子・・・
カンペキメーターの横に、ドジメーターもおいといて
人に迷惑をかけないようにしなくちゃね。
はいはい。
ぷりん姫に説教された感じがして・・・
ちょっと納得いかないけど・・・
ぷりん姫にまたおもしろいお話ができるかも・・・・!
ぷりん姫はおもしろいものが大好きで・・・
おもしろいことを考え出すと、誰かに言いたくなる。
でも、家にいるときは
おしゃべりの強者太陽小僧が、おとうとおかあをしっかり確保して・・・
息をするのももったいないぐらいの勢いでしゃべるので・・・
ぷりん姫はそれを
「うるさい!」
と感じるようで・・・
自分の部屋に帰ってしまう。
でも、英語教室の帰りは、車でわたしと二人きり!!
この15分間は、ぷりん姫のおもしろ話を聞く大事な時間だ。
「おかあさん、もしドジメーターっていうのがあったら・・・」
「ドジメーター???」
「ドジ度を測定するメーター。」
おもしろいことを思いついたぷりん姫は、
太陽小僧に負けないくらいよくしゃべる。
ほんとは家でもしゃべりたいのかもね。
上の子はやっぱりどっか我慢してるところがあるからね。
「ドジメーターがあったら、わたしはたぶん70%ぐらいだね。
おかあさんは、たぶん90%ぐらいだと思うよ。
わたしの友達もドジメーターが高い人がマジ多いよお~。」
「は?あんたよりもお母さんがドジってこと?」
「当たり前じゃがね。」
そうかあ~?どっこいどっこいか・・・どちらかといえば
伝説のドジを残し続けているのは、あなたの方ではありませんか?
最近はめがねを犬に追いかけられているときに落とし・・・買い換え
アメリカからの飛行機の中に置き忘れ・・・買い換え
いい加減にしてよね!ってくらい大ドジ
わたしのドジなんて小ドジぐらいなのである。
でも、ドジメーターってなんかヤダネ。
「おかあさんは、ドジメーターは持っていない。
持っているのはカンペキメーター!!」
というと、すかさずぷりん姫。
「カンペキメーターなら1%ぐら~い。」
と笑う。
「・・・・・同じだし・・・」
チッチッチッ・・・これだから素人は困るなあ!!
同じように見えて実は違うのだ。
ドジメーターは失敗を測るメーター
カンペキメーターは思うようにできたかどうかの満足度を測るメーター
失敗を数えるということは、失敗しないように・・・
というところに集中する。
失敗をしないように・・・ではなく
成功をするように・・・という気持ちが大事なのだ。
成功を数えると、世界が広がる・・・
新しいものを創り出す。
新しい価値観で考える。
たとえ1%でも、何もないところから新しいものが生み出される可能性!
そう!可能性というものをがそこにはある。
どうせ持つならドジメーターじゃなく、カンペキメーターを持ちたい。
「そんなことばっかり言ってるから、失敗が多いのよ。」
「あれは失敗ではない。成功のもと・・・」
「はいはい・・・」
あきれるぷりん姫。
ありもしないドジメーターで論議を交わし
熱くなる親子・・・
カンペキメーターの横に、ドジメーターもおいといて
人に迷惑をかけないようにしなくちゃね。
はいはい。
ぷりん姫に説教された感じがして・・・
ちょっと納得いかないけど・・・
ぷりん姫にまたおもしろいお話ができるかも・・・・!
