しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年03月08日

新設大和中学校♪校歌♪

去年の秋、ビックリするような電話が来た。

大和、大棚、戸円、名音、今里の5つの中学校を統合し、
新大和中学校としてスタートする。
その校歌の作曲をしてもらいたい・・・というものだった!!

ビックリした!!

校歌という歌は、何年も何年も
その学校の子どもたちによって歌い継がれていく歌だ・・・

教員だし、歌を作るのが趣味だけど・・・
校歌の作曲なんてできるのか・・・
作ってみたいような気もするけれど・・・
わたしでいいのか???
正直言って不安ではあった。

「大和の子どもたちや大和の自然をイメージできるような
 そんな校歌が作りたいのです。」

担当されている方がそうおっしゃった。

大和の子どもたちの笑顔や
学校に響く声、
晴れた日の山の緑
気持ちのいい風・・・・

南英市さんという方が作られた歌詞には、
懐かしいあの頃の風景が写って見えた。

できそう・・・かも・・・

そう思って、初めてではあるけれど、校歌の作曲をすることに決めた。

曲が出来上がってからは、
村内の音楽専門の先生方に見ていただき、
いろいろ助言をいただきながら最終の仕上げ・・・


今日は大和村の体育館で
新しい大和中学の2年生3年生になる子どもたちと一緒に
新大和中学校校歌の歌唱練習をした。

新設大和中学校♪校歌♪

大和中、大棚中、名音中、今里中の1年生と2年生・・・
この春からは同じ一つの学校の生徒として
学び合うことになる。

現大和中の2年生の中には、
小学2年生のときに担任した子どもたちが6名いた。

新設大和中学校♪校歌♪

あどけなく素直でかわいかったあの子達が
大きく成長し、たくましくなって、
ニコニコしながら話してくれた。

身長はもう全員わたしより高い!!
つい最近担任したと思ってたのに・・・
月日って経ってたんだね・・・

今日、ここへ来て嬉しいビックリがあと2つあった。
1つめは・・・
10年ぐらい前に勤務していた学校で吹奏楽部の顧問をしてたときに
ドラムを担当している元気な女の子がいた。

今日、歌唱指導を終えたとき
「もしかして、はまだ先生じゃないですか?」
と声をかけられた。

元気なドラマー少女は、素敵な先生になっていた。
あれもつい最近だと思っていたのに・・・
月日ってホントにホントに経ってたんだね・・・


そしてもうひとつのビックリ!

久しぶりに大和小学校へ行ってみると、
懐かしい校舎に
子どもたちと保護者と、先生方が集まって何やら会をしている。

卒業生が保護者や先生を招いて感謝の気持ちを表す謝恩会のようなもの!

そういえば、わたしも6年生を担任したときは
張り切ってやったなあ・・・

と懐かしく思っていると・・・

「先生~!!」

向こうの方から、赤ちゃんを抱いたかわいいお母さんが走ってきた。

なんとこのお母さんもわたしの教え子。
キャピキャピの女の子っていうイメージだったのに
穏やかな笑顔で我が子を見つめる、素敵なお母さんになっていた。
月日が経つのってビックリするぐらい早い。早すぎる!!

月日が経つってことは・・・わたしが年をとったってこと!!
でも、教え子達の幸せそうな笑顔を見ることができたこと・・・
たくましく成長した姿を見ることができたこと・・・
これは、年とったから感じられる幸せだ。

今日は、本当に嬉しい再会の日だった。
中学生のみなさん、先生方、ありがとうございました。


新大和中学生のみなさん、
みなさんの力を合わせて、
いい学校をつくってくださいね。

応援しています。


同じカテゴリー(音楽)の記事画像
ラジオ番組はじめま~す
奄美パーク~春まつり~
奄小5年生、年の祝い
子どもたちの年の祝い
レコーディング
クロウサギ
同じカテゴリー(音楽)の記事
 ラジオ番組はじめま~す (2012-04-21 16:57)
 奄美パーク~春まつり~ (2012-02-05 17:48)
 奄小5年生、年の祝い (2012-01-22 23:30)
 子どもたちの年の祝い (2012-01-08 18:47)
 レコーディング (2011-09-24 16:49)
 クロウサギ (2011-08-11 00:02)

Posted by はまだゆかり  at 21:58 │Comments(0)音楽

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
新設大和中学校♪校歌♪
    コメント(0)