2010年09月21日
一輪車おじさんと愉快な仲間
強い強~い日差しの中,運動会の予行練習だった。
今年の夏は,日差しが痛いくらい強いので,
3時間続きの予行練習は,子どもも大人もバテ気味。
でも,水分補給や休息を入れながら,みんなで協力して頑張った。
小さな学校では,教員の出番が異様に多い。
毎年のことだが,
子どもたちと一緒の競技・地域の中で選手として出る競技、
そして大会の運営委員までもこなさなくてはならない。
「よっしゃ,頑張っていこ~!」
と自分で自分を応援しながら,この一日を乗り越える。
今日の予行練習も,たくさん出番があった。
一つ出る度に息がきれる。・・・完璧に運動不足だ。
本番は今日の2倍以上の運動量になるけど・・・大丈夫かあ~?
そうこうしているうちに,ウチの学校の運動会の花形「一輪車競技」

子どもたちと一緒に一輪車に乗って
さっそうと登場するのは、自称「一輪車おじさん」
昨年,一輪車デビューした。
昼休み時間になると,子どもたちを誘って
一緒にサッカーしたり,バスケットしたり・・・人気者先生だ。
去年は一輪車に目覚め,子どもたちの中に入って
何度も何度も転びながら,一輪車乗りになった。
わたしも太陽小僧と一緒に,一輪車乗りを目指したけど,
ぐらぐらとバランスが悪く,リタイヤしてしまった。
でも,この一輪車おじさんはすごい。
並々ならぬ努力で,マスターしてしまったのだ。
今年は,その努力が認められ,
子どもたちから,「一緒に演技してください!」
との依頼が来たのだ。
張り切る一輪車おじさんの努力は続いた。
夏休み中も,誰もいない体育館でひとり、黙々と練習。
そして・・・

大車輪などという大技も披露できるようになった。
今日は,何故か体調がすぐれず,
本調子ではなかった一輪車おじさんだが,
子どもたちの熱い期待に応えるために頑張ったあの練習の日々を思い出しながら
一輪車おじさんは今年も頑張ることだろう。
子どもたちの笑顔のために・・・!
今年の夏は,日差しが痛いくらい強いので,
3時間続きの予行練習は,子どもも大人もバテ気味。
でも,水分補給や休息を入れながら,みんなで協力して頑張った。
小さな学校では,教員の出番が異様に多い。
毎年のことだが,
子どもたちと一緒の競技・地域の中で選手として出る競技、
そして大会の運営委員までもこなさなくてはならない。
「よっしゃ,頑張っていこ~!」
と自分で自分を応援しながら,この一日を乗り越える。
今日の予行練習も,たくさん出番があった。
一つ出る度に息がきれる。・・・完璧に運動不足だ。
本番は今日の2倍以上の運動量になるけど・・・大丈夫かあ~?
そうこうしているうちに,ウチの学校の運動会の花形「一輪車競技」

子どもたちと一緒に一輪車に乗って
さっそうと登場するのは、自称「一輪車おじさん」
昨年,一輪車デビューした。
昼休み時間になると,子どもたちを誘って
一緒にサッカーしたり,バスケットしたり・・・人気者先生だ。
去年は一輪車に目覚め,子どもたちの中に入って
何度も何度も転びながら,一輪車乗りになった。
わたしも太陽小僧と一緒に,一輪車乗りを目指したけど,
ぐらぐらとバランスが悪く,リタイヤしてしまった。
でも,この一輪車おじさんはすごい。
並々ならぬ努力で,マスターしてしまったのだ。
今年は,その努力が認められ,
子どもたちから,「一緒に演技してください!」
との依頼が来たのだ。
張り切る一輪車おじさんの努力は続いた。
夏休み中も,誰もいない体育館でひとり、黙々と練習。
そして・・・

大車輪などという大技も披露できるようになった。
今日は,何故か体調がすぐれず,
本調子ではなかった一輪車おじさんだが,
子どもたちの熱い期待に応えるために頑張ったあの練習の日々を思い出しながら
一輪車おじさんは今年も頑張ることだろう。
子どもたちの笑顔のために・・・!
