2011年03月31日
ありがとう!加計呂麻島
いよいよ加計呂麻島を離れる日が来た。

朝、古仁屋港でいつも乗ってたでいご丸・・・。
今日が最後だね。

太陽小僧とぷりん姫もお世話になった加計呂麻島に最後のお別れに・・・
メロディーちゃんも、お手伝いに・・・
一緒にでいご丸に乗り込んだ。
学校に着くと、まず掃除・・・
子ども達にも窓ふきを手伝ってもらった。

消防士になったんですか???
というぐらい窓に放水する太陽小僧!
久々の秋徳小に大はしゃぎ。
そうしているうちに、他の子どもたちも来て、
廊下掃除やら、窓ふきやら手伝ってくれた。
すこし掃除をしたあとは、
少しずつ子どもたちが増えて、
9名集まり、サッカーやら、缶蹴りやらはじめた。
普段は6名だから、3人増えただけでもものすごい人数みたく感じるね。
みんな大笑いしながら遊んでいる。
遊びすぎてくたくたになった頃、
そろそろ帰りの時間になった。
今日は、瀬相港からのフェリーに乗る。
港について、しばらくすると、
子どもたちや、保護者の方達が送りに来てくださった。

「なんだか、これで終わりって感じがしないね。」
「あしたもまた、学校で会う感じがするよね。」
みんなそんな風に感じてるんだね。
わたしも、転勤って感じがまったくしない。
少し経って、ふとしたことで、
この島のよさやありがたさを、しみじみと思い出すんだろうな・・・
出発式
同僚のベッカムくんが、声をからしながらエールを送ってくれた。
太陽小僧にも2つ年下の男の子がエールを送ってくれた。
ぷりん姫にも同級生の女の子がエールを送ってくれた。
お返しに太陽小僧が
応援団で培った大声と気合いで
「ふれ~、ふれ~、あ・き・と・く!!」
みんなみんなありがとう!
このあたたかな島を
あたたかな学校を
大好きなみんなのこと、
忘れません。
たくさんもらった優しさや、あたたかい心・・・
わたしの中の元気にして、次の学校でも頑張ります。

4年前、この島にやってきたときは
こんなだった、わたしたち・・・

今では、こんなになりました。

加計呂麻島ありがとう。
島のみなさん、ありがとう。

わたしも、太陽小僧も、ぷりん姫も・・・
船の中から、いつまでもいつまでも手をふっていた。
4年間、ありがとうございました。
わたしたちの大好きな、あたたかな加計呂麻島・・・

朝、古仁屋港でいつも乗ってたでいご丸・・・。
今日が最後だね。

太陽小僧とぷりん姫もお世話になった加計呂麻島に最後のお別れに・・・
メロディーちゃんも、お手伝いに・・・
一緒にでいご丸に乗り込んだ。
学校に着くと、まず掃除・・・
子ども達にも窓ふきを手伝ってもらった。

消防士になったんですか???
というぐらい窓に放水する太陽小僧!
久々の秋徳小に大はしゃぎ。
そうしているうちに、他の子どもたちも来て、
廊下掃除やら、窓ふきやら手伝ってくれた。
すこし掃除をしたあとは、
少しずつ子どもたちが増えて、
9名集まり、サッカーやら、缶蹴りやらはじめた。
普段は6名だから、3人増えただけでもものすごい人数みたく感じるね。
みんな大笑いしながら遊んでいる。
遊びすぎてくたくたになった頃、
そろそろ帰りの時間になった。
今日は、瀬相港からのフェリーに乗る。
港について、しばらくすると、
子どもたちや、保護者の方達が送りに来てくださった。

「なんだか、これで終わりって感じがしないね。」
「あしたもまた、学校で会う感じがするよね。」
みんなそんな風に感じてるんだね。
わたしも、転勤って感じがまったくしない。
少し経って、ふとしたことで、
この島のよさやありがたさを、しみじみと思い出すんだろうな・・・
出発式
同僚のベッカムくんが、声をからしながらエールを送ってくれた。
太陽小僧にも2つ年下の男の子がエールを送ってくれた。
ぷりん姫にも同級生の女の子がエールを送ってくれた。
お返しに太陽小僧が
応援団で培った大声と気合いで
「ふれ~、ふれ~、あ・き・と・く!!」
みんなみんなありがとう!
このあたたかな島を
あたたかな学校を
大好きなみんなのこと、
忘れません。
たくさんもらった優しさや、あたたかい心・・・
わたしの中の元気にして、次の学校でも頑張ります。

4年前、この島にやってきたときは
こんなだった、わたしたち・・・

今では、こんなになりました。

加計呂麻島ありがとう。
島のみなさん、ありがとう。

わたしも、太陽小僧も、ぷりん姫も・・・
船の中から、いつまでもいつまでも手をふっていた。
4年間、ありがとうございました。
わたしたちの大好きな、あたたかな加計呂麻島・・・