しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年12月02日

ほんまでっかTV塾生

昨日の夜9時
明石家さんまの「ほんまでっかTV」が始まった。

書斎で何やら仕事らしきものをしていた太陽オヤジ・・・
そそくさとリビングへやってきて、icon46
真剣な顔でテレビに釘付け!icon127

「おとうの勉強の時間」

などと、太陽小僧やぷりん姫に説明している。

先月はあまりに忙しくて、テレビを見る暇がなかったけど、
今週は一段落付いたので、
「ほんまでっかTV」見てみようかなあ・・・

心理学者や、大学教授がずらりと並び、
ゲストが相談したことについて、
それぞれの立場からアドバイスしたり、意見を言ったり
裏話をはなしたり・・・
全く関係なさそうなことを言う人や、
全く逆の立場でものいう人たちもいて、
そのたびにさんまがつっこみ、太陽オヤジが笑う!

「なんで、この番組おもしろいかわかる?」icon127
「・・・・?」
「MCよ!さんまのMCがあるからこの学者達の話がおもしろく感じるのよ!」icon137

熱を入れて語る。
たぶん、彼の頭の中では、さんまと一緒に絶妙なバランスでMCを務める
麻婆の姿が動いている。

この日は俳優の高橋克実が、自分の優柔不断さについて相談していた。

「優柔不断」
いい意味には思えないこの言葉だが、
考えようによっては、すべてを受け入れる、寛容な心の持ち主
ということになるらしい。

レストランで、メニューを見ながら迷うという行動は・・・
あれもいい、これもいい、すべてイイ・・・・
ということで、決断をしない。

決断すると言うことは間違ったものを選ぶという危険性も持っている。
だから、優柔不断な人は、最小限のリスクしか背負わないので、
安全に生きられる・・・というのだ。

「優柔不断」だけでなく、マイナスイメージの強い性格も、
考え方によっては、プラスになるんだと思う。

「いいとこどり」っていうけど、
どんなことでも、いい面・悪い面のふたつの局面を持っているんじゃないかな?
そのなかで、いい面を大きく残し、悪い面は反省点として認識したら忘れる!
そんな風にしていけば、自分のいいとこや他人のいいとこが
意識的に心に残るかもしれない。

そんな考え方の方が絶対幸せだ。icon100

んんん?

ほんまでっかTV、哲学教えてくれたじゃないですか?icon109
おもしろい。来週も見よう!

今日の夕方、太陽オヤジからのメール!

「お誘いがあったので、夜は飲み会です!」
うれしそうなメールだ!

またまた、夜は横揺れ帰り・・・
明日の朝は、冬ごもり・・・

「飲み会多いよねえ・・・」
家庭を顧みないとみるか・・・
お誘いが多いってことは、みんなに好かれているからだよねえ、とみるか・・・

哲学者への道は険しい・・・icon130  


Posted by はまだゆかり  at 22:28Comments(2)発見